有機栽培米(オーガニック米)
有機栽培で作ったお米
(オーガニック米)

大切な人に、最大限「安心・安全なお米」を食べてもらいたい
野菜や果物と同じように、禁止された農薬や化学肥料を用いない「有機栽培」のお米があるのは、ご存知でしょうか?
有機栽培(オーガニック米)は、栽培方法が難しく手間がかかるうえ、収穫量も多くないため、お米の有機栽培を実施している農家は、まだまだ限られているのが現状です。そのため、スーパーマーケットなどの一般的な小売店で取り扱っているお米の多くが「慣行栽培」と呼ばれる“農薬や化学肥料を一定基準に沿って使用した普通のお米”になります。
つまり「より安全で安心なお米を購入しよう」と思って探してみてもなかなか手に入りづらい、そんなお米業界の課題があるのです。
栽培方法によるお米の種類
-
有機栽培(オーガニック米) 種まき、または田植えからさかのぼって2年以上の間、禁止された農薬や化学肥料の使用をさけ堆肥などによる土作りをした田んぼで生産したお米。
-
特別栽培 化学合成農薬および化学肥料を生産地の慣行の50%以下で栽培したお米。
-
慣行栽培 各地方自治体が定めた慣行レベルによって栽培されたお米。有機JAS米・特別栽培米と比べ、化学合成農薬および化学肥料の使用量が多い。市場に出ているお米の多くはこの慣行栽培で生産されている。
ツナギでは「野菜」や「果物」と同じように もっと安心・安全にこだわりたい 日本屈指の米の匠が作る 有機栽培米(オーガニック米)をご用意しました