お客様の声
商品詳細
自然が育てる、匠の米
八代続く山形の恵み
米の匠みのりガーデン(五十嵐成生)さんの山形県新庄市産最高峰ブレンド
- お米鑑定士推薦


山形県新庄市の寒暖差の大きな気候と、地下から汲み上げる山水が、美味しいお米を育みます。
先祖代々250年以上にわたり、江戸寛政期から八代続く米農家として、
「良いものを大切に育てる」思いを受け継ぎ、今も情熱を注いでいます。
最高峰ブレンドは、五十嵐さんが栽培するお米を独自の配合にてブレンドし、
とことん味わいを追求した至極の逸品。
数々のお米コンクールにて権威ある最高賞を受賞し、自他ともに認めるその味わいをお楽しみください。
米の匠みのりガーデン(五十嵐成生)
さんのお米はなぜ美味しいか?
250年続く山形の自然が育む米づくり
米の匠みのりガーデンの五十嵐さんの田んぼは、山形県新庄市の盆地に広がります。
夏は暑く、冬は2メートルもの雪が積もる寒暖差の大きな気候と、地下から汲み上げる山水が、美味しいお米を育みます。田んぼの水は生活排水が混ざらず、透明度が高く非常に清らか。
先祖代々250年以上にわたり、江戸寛政期から八代続く米農家として、「良いものを大切に育てる」思いを受け継ぎ、今も情熱を注いでいます。
息子のために始めた自然栽培、
15年の努力が実を結ぶ。
息子さんのアトピーをきっかけに、五十嵐さんは自然栽培に取り組み始めました。
農薬も肥料も使わない方法に悩みながらも挑戦を続け、15年目には全国のコンテストで数々の賞を受賞するまでに。自然任せとはいえ、苗づくりや田植えのタイミング、除草作業には細やかな配慮を欠かしません。とくに除草は仕上げに手作業も行う徹底ぶり。
山間の田んぼで育てるため、周囲から農薬が飛んでくる心配もなく、理想的な自然環境が保たれています。
世界一を目指すお米づくり
「環境にも人にもやさしく」
「余韻まで甘いお米を目指したい」と語る五十嵐さん。効率や大量生産ではなく、手間を惜しまず、大切に育てたお米こそが本物だと信じています。
近年は環境にもさらに配慮した栽培に取り組み、「第24回米・食味鑑定コンクール」「第19回お米日本一コンテスト」「令和5年 世界最高米」など数々の賞を受賞。
これらを励みに、「世界で一番美味しいお米」を目指して、今日も米づくりを続けています。
ツナギのお米は
精米したての新鮮なお米を農家から直送!注文頂いてから精米してお届けします
本当に美味しい米を食べていますか?
生産者は丹精込めてお米を作っています。
そのお米を他の生産者のお米と混ぜるのではなく、そのまま届けたいと願い、
また自分たちが作っているという事を伝えたいと思っています。
そして、誰が買ってくれたのかを知ったり、どう思ったのかを聞きたいと思っています。
ツナギでは、生産者の顔が見えるサイト作りを意識し、そのお米が直接消費者の方に届く仕組みを作りました。
消費者の皆さまからいただいたご感想は生産者のもとに届き、それが彼らの励みとなっています。
消費者の皆さまにもスーパーでは手に入りづらい美味しいお米を購入頂けるようになっています。


