和波波Quintet(越田 秀俊)さんのお米を販売・お取り寄せ

和波波Quintet(越田 秀俊)

和波波Quintet(越田 秀俊)石川県羽咋市

生産者写真 和波波Quintet(越田 秀俊)石川県金沢市

加賀藩指定の天領区で育む自然への愛

  • アイコン
画像

加賀藩指定の天領区で育む自然への愛

越田さんの田んぼがあるのは石川県羽咋市。白鳥の里としても知られる邑知潟周辺の平坦な地形に田んぼが広がっています。かつては加賀藩指定の天領区があり、石川県内でも昔から米作りが盛んに行われていた地域です。越田さんは、奇跡のリンゴで有名な木村秋則氏の自然栽培実践塾が羽咋市で開催されたことをきっかけに農薬や肥料を使わない自然栽培を志すようになり、羽咋への移住・就農を決意したといいます。研鑽のため20軒ほどの農家を周り、宮城県では長期間にわたって米作りのノウハウを学び、現在は3haほどの面積で米作りをしています。

画像

どれだけ愛情を傾けられるかがポイント

越田さんが大切にしていることは「気持ち」。どれだけ愛情を傾けられるかが重要だと話します。耕作することは、大地と関わることであり、自分だけがよければいいという考えでは長続きしません。先人の知恵と自分なりの考えを織り交ぜながら、しっかりと強い苗を作り、健やかな稲姿になるよう手間を惜しまず丁寧な米作りをしています。当然、種子予措から収穫に至るまで、農薬や化学肥料は一切使わず、人間ばかりが得をすることのないよう、想いを込めて米作りをしていると話してくれました。越田さんは、作期を分散させ、お客様にお米を楽しんでいただけるようコシヒカリだけでなく、銀坊主や日本晴、農林1号など様々な品種を栽培しており、それぞれの品種にあった適切な管理をしています。

画像

自然と調和した米作りへの探究心

自然栽培であるため草の対策は人力のチェーン除草やカルチなどに頼ることになりますが、量を目指さない越田さんは病気の心配はほとんどないといいます。たくさんの収量を取ろうとすることで、自然ではない状況になり、どうしても稲が弱くなってしまう。量を取らなければ農薬はいらない。また、種はここ自然環境のことを遺伝子的に記憶しており、年数を重ねるごとにこの地に馴染んでいくといいます。越田さんの目標は自然界と調和し、半永久的に続けられる農業のあり方を探すこと。探究心こそが自分を突き動かす原動力だと話してくれました。

和波波Quintet(越田 秀俊)のお米

ツナギのお米はここが違う

日本全国各地には、米の栽培方法や土壌、品質管理に至るまで、
さまざまなこだわりを持つ農家が存在します。
丁寧に育てられたお米の品質は素晴らしいものの、その多くはスーパーなどでは流通せず、
全国的にもあまり知られていません。

美味しいお米の通販サイト【ツナギ】では"お米のプロ"である五ツ星お米マイスターが
全国各地を巡り、最高の品質・味・こだわりをもつ米農家を探し、直接取引をしています。
それにより、厳選した本当に美味しい、安心・安全な上質のお米だけを、
全国の契約農家から精米したての新鮮な状態でお客様の食卓に直送することを実現しています。

Copyright © Tsunagi.All rights reserved.