お客様の声
商品詳細
美しい渓谷と幾重にも流れる滝が織りなす味わい深いプレミアムなお米
穂田琉(坂本憲俊)さんの愛媛県東温市産ひめの凜 プレミアムクオリティ
- 米食味鑑定士推薦
- 慣行栽培米
![](/user_data/packages/default/img/innerpages/product_detail/f0086_kv.jpg)
![](/user_data/packages/default/img/innerpages/product_detail/706_kv_item.png)
愛媛オリジナルの新品種。美しく美味しいお米を、安心品質に仕上げました。ひめの凛食味コンテスト 最優秀賞を受賞。「ひめの凜」は、愛媛県農林水産研究所が平成14年から16年の歳月をかけて約31,000個の中から選抜し育成した愛媛県のオリジナル品種です
穂田琉(坂本憲俊)さんのお米はなぜ美味しいか?
![ポイント1](/user_data/packages/default/img/innerpages/product_detail/point_icon_01.png)
幾つもの瀧が連続する美しい渓谷にある棚田
穂田琉さんの田んぼがあるのは、愛媛県東温市河之内。広葉樹が一面に広がる森林に囲まれ、幾つもの瀧が連続する美しい渓谷にあります。谷が広いため太陽の光も燦々と降り注ぎ、ミネラル豊富な水が健やかで美味しいお米を育みます。冬には雪も降る東温市河之内地区にある田んぼは、全て棚田でありその枚数は2000を超えると言います。
![ポイント2](/user_data/packages/default/img/innerpages/product_detail/point_icon_02.png)
美味しいのは当然。目指すは「米作りによる風景づくり」
美しい景観と恵まれた環境のもと、真摯に米作りに取り込む代表の坂本さんは「米作りによる風景づくり」を意識しています。特に「味・安心・品質」の3点を重視し、産地の特徴を活かし、できる限り農薬の使用を抑え、適期に適切な管理をしてきました。成果が実り、米・食味分析鑑定コンクール国際大会では国際総合部門で金賞を受賞。愛媛県が開催するひ「めの凛食味コンテスト」でも最優秀賞を受賞するなどの素晴らしい実績があります。
![ポイント3](/user_data/packages/default/img/innerpages/product_detail/point_icon_03.png)
目指すのは流れる滝のように透明感のあるお米
夏には蛍が乱舞するという自然豊かな河之内地区で米作りを続ける坂本さんは、流れる滝のように透明感があって美しく美味しいお米を目指していると言います。自然豊かな環境であるがゆえに草刈りや鳥獣の被害など、苦労は耐えないと言いますが、生まれ育ったこの地域の美しい景色が本当に好きなんだと笑顔で話してくれました
ツナギのお米は
精米したての新鮮なお米を農家から直送!注文頂いてから精米してお届けします
本当に美味しい米を食べていますか?
生産者は丹精込めてお米を作っています。
そのお米を他の生産者のお米と混ぜるのではなく、そのまま届けたいと願い、
また自分たちが作っているという事を伝えたいと思っています。
そして、誰が買ってくれたのかを知ったり、どう思ったのかを聞きたいと思っています。
ツナギでは、生産者の顔が見えるサイト作りを意識し、そのお米が直接消費者の方に届く仕組みを作りました。
消費者の皆さまからいただいたご感想は生産者のもとに届き、それが彼らの励みとなっています。
消費者の皆さまにもスーパーでは手に入りづらい美味しいお米を購入頂けるようになっています。
![安心・安全なお米を食卓に](/user_data/packages/default/img/innerpages/product_detail/safety_bnr_001.jpg)