お客様の声
商品詳細
京の都で清らかな水と独自のメソッドが育む愛でたいお米
アイ農園さんの京都府八幡市産ゆうたの米(ヒノヒカリ)
- 米食味鑑定士推薦
- 慣行栽培米


清らかな宇治・木津・桂川の恵みで育てた京都八幡産ヒノヒカリ。
粒感豊かで甘みのあるふっくらごはんです。
冷めても美味しく、日々の食卓からお弁当まで安心してお召し上がりいただける、
こだわり派の定番米です。
アイ農園(今中裕太)さんのお米はなぜ美味しいか?

水が豊富な恵まれた地形
アイ農園さんの田んぼがあるのは、京都府八幡市。宇治川、木津川、桂川と3つの川があり、昔から清らかな水が豊富に流れる米作りに適した地域です。土壌は粘土質で水もち、肥料もちの良い地域で、盆地のため夏は暑いが収穫前の朝晩はしっかりと冷え込むため、お米に旨味をしっかりと蓄えることができます。

研究を繰り返し、さらに上を目指す
なるべく化学肥料の使用を抑え、しっかりと時間をかけて土づくりをすることにこだわります。また、太陽の光を効率よくあて、風通しよく、健やかに稲を育てる工夫をしています。

目指すのはカッコいい農業
祖父から米の作り方を学び、地域の方々と協力して米作りをしていますが、基本的には生産から販売までを1人で行っているため、苦労も絶えないと言います。それでも米作りを続けるのは、喜んでくれるお客様がいるから。味はもちろん、カッコいいお米、カッコいい農業を目指していきたいと話してくれました。
ツナギのお米は
精米したての新鮮なお米を農家から直送!注文頂いてから精米してお届けします
本当に美味しい米を食べていますか?
生産者は丹精込めてお米を作っています。
そのお米を他の生産者のお米と混ぜるのではなく、そのまま届けたいと願い、
また自分たちが作っているという事を伝えたいと思っています。
そして、誰が買ってくれたのかを知ったり、どう思ったのかを聞きたいと思っています。
ツナギでは、生産者の顔が見えるサイト作りを意識し、そのお米が直接消費者の方に届く仕組みを作りました。
消費者の皆さまからいただいたご感想は生産者のもとに届き、それが彼らの励みとなっています。
消費者の皆さまにもスーパーでは手に入りづらい美味しいお米を購入頂けるようになっています。
