お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米コラム・お米の品種

お米の王様「コシヒカリ」の誕生秘話

コシヒカリの稲穂

数多くあるお米の品種の中で、日本の作付面積第1位の品種は『コシヒカリ』です。作付面積第2位のひとめぼれに大差をつけて、ダントツのトップ。コシヒカリは国内で幅広く栽培されており、日本を代表するお米の品種として君臨し続けています。その人気は何といっても、強い粘りで、私たち日本人の味覚、和食にピッタリのお米として、揺るぎない支持を集めています。
コシヒカリを知らない人はいないと思いますが、その誕生秘話をご存知の方は少ないのではないでしょうか。
今回はコシヒカリの歴史・誕生秘話をご紹介していきます。

コシヒカリの誕生秘話

コシヒカリはまだ戦争の混乱の中、昭和19年に新潟県農業試験場にてこれまでの主力品種であった農林1号と農林22号を掛け合わせたお米からその歴史が始まりました。
その後、戦時中の人手不足により一時的に育成が止まり、種は保存されます。昭和21年に良い種を選別する系統選抜が再開され、翌年に福井県農業試験場が育成を引き継ぎ、後のコシヒカリ「越南17号」が誕生しました。
全国22県で試験栽培が始められ、倒伏しやすく、病気に弱いという欠点を克服するための新しい栽培方法も同時に検討が進んでいきました。
そして、昭和31年当時の農林省は農林100号として品種を登録し、「越の国に光り輝く品種」となる願いを込めて、コシヒカリと命名されました。

新潟県では独自に栽培技術を向上させるための研究や「日本一うまいコメづくり」を目指した様々な取り組みを遂行しながら作付け面積を増やし、昭和55年の作付面積は5万ヘクタールを超え、誰もが知る「新潟産コシヒカリ」として定着していきました。

ツナギおすすめのコシヒカリはこちら

こまがた農園(駒形宏伸)さんの新潟県南魚沼産コシヒカリ(特別栽培米・8割減)

こまがた農園(駒形宏伸)さんの
新潟県南魚沼産コシヒカリ(特別栽培米・8割減)

キラキラと白く輝く外観で、適度な食感ともっちりと粘るバランスがとてもよく整っています。甘さは飲み込んだ後にやわらかく口に広がり、香りの余韻も非常に秀逸です。

購入はこちら 購入ボタン

新耕農産(板垣嘉将)さんの新潟県村上市産『岩船産コシヒカリ』(特別栽培米)

新耕農産(板垣嘉将)さんの
新潟県村上市産『岩船産コシヒカリ』(特別栽培米)

オリジナルの肥料を使用し、お米のポテンシャルを最大限に引き出しました。こちらのお米は農薬の使用も最低限に抑えた特別栽培米です。

購入はこちら 購入ボタン

花の米(黒川義治)さんの新潟県上越市産カニ米(コシヒカリ)

花の米(黒川義治)さんの
新潟県上越市産カニ米(コシヒカリ)

炊き上がりの鮮烈な香ばしい香りは他に類を見ないほど素晴らしく、白さやツヤも申し分ないお米です。もちもちとした食感で、噛むたびにまろやかな味わいが口に広がるためご飯だけでも美味しく召し上がることこができます。

購入はこちら 購入ボタン


編集者プロフィール

ツナギ編集部

ツナギの米・食味鑑定士がお米の品種、生産地、生産者、お米コンクール等のお米にまつわるデータをご提供します。消費者に知られていないお米の情報や力のある米農家を世の中に広めるのが使命だと考え情報発信をしていきます。

ツナギ編集部の記事をもっと読む

美味しいお米で日本をつなぐ

お米マガジンはお米のセレクト通販「ツナギ」が運営しています。
自然に対する敬意を忘れず、全国の生産者と消費者を繋ぐ。
そして世界へと日本の食の素晴らしさを繋げたい。
そんな想いで「美味しいお米」「お米のレシピ」
「お米豆知識」「生産者について」などの
お米のいろいろをお伝えするウェブマガジンです。