お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米コラム・お米の生産地

日本最大の米産地。大潟村を知っていますか?


コンクール金賞特集

大潟村の風景

気候や水に恵まれた日本は、全国各地にお米の産地が点在しています。なかでも昔から良質のお米が取れる産地のひとつとして有名なのが秋田県。新潟県、北海道に次ぐ生産量を誇り、その数量は約45万t。長年愛されている「あきたこまち」や近年に鮮烈デビューした「サキホコレ」など良質なお米を生み出している秋田県の中でも、一大産地として知られる大潟村についてご紹介いたします。

大潟村とは

秋田県には日本海側に飛び出るような形をした男鹿半島があり、その付け根の部分にはかつて「八郎潟」という湖がありました。この八郎潟は琵琶湖に次ぐ面積を誇る日本で2番目の大き湖であり、この湖を干拓して作られたのが大潟村です。写真でもわかるように、干拓した部分は楕円形になっており、かつての湖沼は17,203haもの広大な大地へと変わり、新たな自治体として誕生しました。
 
大潟村の干拓の歴史
出典:→https://www.vill.ogata.akita.jp/genre/outline/history
 
この干拓は、明治・大正など古くから計画はあったものの実現せず、戦後の食糧危機を受け昭和27年に干拓の調査事業所が設置されたところから実現に向けた本格的な歩みがスタートしました。オランダからの調査団派遣により有用性が認められ、農水省が事業計画を策定、昭和32年(1957年)から国直轄の事業として干拓が始まりました。その後20年に及ぶ歳月と約852億円という巨額の事業費をかけ昭和52年(1977年)に完工となりました。この事業は食糧増産を目的とし、日本農業のモデルとなるような大規模生産およぴ所得水準の高い農業経営を確立しすること目指しているため、面積の大部分が水田となっており、米作りのために誕生した村といっても過言ではありません。
 
初夏の田んぼのイメージ
 
全国各地から入植者を募り、農家のエリートを選抜、合格した農家には10haの水田が分配され、徐々に大潟村での米作りがスタートしていきました。全国的に見ると田んぼ1枚の面積は30a,50aほどであることが多いのですが、大潟村では1枚が1ha以上となっており、その広大さがわかるかと思います。6世帯14人の人口から始まった村は、現在では3,000人ほどの人口になっています。
干拓地ゆえの問題が数多く発生し、当時の生産者はかなり多くの苦労を強いられ、華々しい生活とは言えなかった一面もあったと言います。しかし、先人たちが築き上げた技術と育んだ土地は、しっかりと受け継がれ大規模農業の先駆けとして日本農業を牽引してきました。

ツナギでは大潟村産のお米も取り扱っています。
ぜひ秋田県大潟村の歴史背景に思いを馳せながら味わってみてはいかがでしょうか。

 

ツナギ流!美味しいお米の炊き方の動画をツナギyutubeチャンネルにてアップしています。
ぜひ動画も参考にしてみてください。

 

ツナギおすすめの大潟村産米

粋き活き農場さんの秋田県大潟村産あきたこまち(有機栽培米)

粋き活き農場さんの秋田県大潟村産
あきたこまち(有機栽培米)

20年の歳月をかけ干拓し生まれた広大な土地で育む絶品あきたこまちです。除草剤などの農薬に頼らず、自然界の法則(循環)に逆らうことなく、健康な食生活を送ってほしいという思いで栽培されたお米です。

購入はこちら 購入ボタン

田中ファーム(田中雅人)さんの秋田県大潟村産「稲穂の力」(特別栽培米・あきたこまち)

田中ファーム(田中雅人)さんの秋田県大潟村産
「稲穂の力」(特別栽培米・あきたこまち)

米作りに適した環境が整った、秋田県大潟村で丁寧な土づくりと栽培管理によって生まれた「あきたこまち」です。笑顔で作ったお米は、きっと食べた人も笑顔にできるはず。口の中にゆっくりと甘みが広がる田中ファームの一番人気商品です。

購入はこちら 購入ボタン


編集者プロフィール

小野寺理騎 / 日本米穀商連合会 認定五ツ星お米マイスター

日本米穀商連合会 認定五ツ星お米マイスター   全国各地の美味しいお米を作る生産者を発掘するため、全国各地・年間100軒以上の農家さんを訪問しています。北海道から鹿児島まで200種類以上の食味鑑定を実施しました。産地に行き、直接お話することではじめてわかることが多々あります。お米のバックグラウンドまで美味しく食べていただきたいから、つくり手のこだわりや想いも一緒にお届けしていきたいと考えています。

小野寺理騎 / 日本米穀商連合会 認定五ツ星お米マイスターの記事をもっと読む

美味しいお米で日本をつなぐ

お米マガジンはお米のセレクト通販「ツナギ」が運営しています。
自然に対する敬意を忘れず、全国の生産者と消費者を繋ぐ。
そして世界へと日本の食の素晴らしさを繋げたい。
そんな想いで「美味しいお米」「お米のレシピ」
「お米豆知識」「生産者について」などの
お米のいろいろをお伝えするウェブマガジンです。