お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米コラム

0歳から差がつく?健やかに脳を育む離乳食のすすめ ~スタート編~

離乳食のイメージ

はじめての子育てでは、料理が得意な方もそうでない方も、離乳食については誰もがビギナーです。
よく分からないし、正直面倒…そう感じてあたりまえ。しかし、離乳食期は、同時期に急激に発達する脳の成長にも関わる、重要な時期なのです。

何からはじめればいいの?どんなことに気をつければいいの?といった疑問にお答えします。

 

なぜ、離乳食が大事なの?

こどもの脳は、3歳で大人の約80%まで成長すると言われています。脳も当然、身体の一部なので、口にしたものの栄養を材料につくられていきます。離乳食は味覚の形成を促し、その後の嗜好や食習慣にも大きく関わっていきます。正しい食習慣を身に付けていくことで、その後の幼児期~進学や受験、さらには大人になってからも、集中力を切らさず、健康で病気の少ない人生を送れる土台を育みます。

離乳食期のこどもは、まだ食べることに慣れていないので、嫌がって食べてくれないことも多いものです。ミルクや母乳からも栄養を摂っている時期なので、あまり神経質にならず、大きく構えて食事の楽しさを重視しながら少しずつトライしてみましょう。

 
離乳食のイメージ

 

おいしいおかゆでスタート!お米はこどもの主食に最適。

母乳やミルクしか飲んだことのない赤ちゃんが、違和感なく親しみのある味といえば優しい甘味です。お米の甘味は、赤ちゃんでも受け入れやすく、更にアレルギーの心配も少ないので、安心して始められます。

お米の主成分である炭水化物は、体内で脳のエネルギー源であるブドウ糖に分解されます。急激に成長する脳の発達のためにも、主食は良質なエネルギー源となるお米を中心にするのがおすすめです。甘味があって食べやすいパンは、こどもも好むことが多いですが、砂糖や塩、バターなどの油脂、更には添加物などが含まれるものもあります。ごはんは、米を水で炊いただけなので、無添加で塩分もなく、水分も含まれるので便秘しにくいといったメリットもあります。離乳食で様々な味に触れさせることは大切ですが、今後の食習慣を作っていくためにも、ごはん好きになってもらえるといいですね。
赤ちゃんは舌ざわりに敏感なので、最初は粒が残らないようなめらかなポタージュ状にします。10倍がゆはレシピ通りに作っても、粘度が高くなりやすいので、食べさせる前に確認し、固そうならお湯を加えてスプーンからとろりと落ちる程度に調整してあげると良いでしょう。

最初はごく少量からのスタートですが、赤ちゃんが初めて出会う味。赤ちゃんは、味を感じる味蕾の数が大人よりも多く、繊細な味覚で素材の味を楽しんでいます。
お米や、食べること自体を好きになってもらうためにも、こだわりのおいしいお米を選んであげるのはいかがでしょうか?

 
離乳食のイメージ

  

関連記事

 
 
 

五つ星お米マイスター離乳食スタートにおすすめのお米

 

・赤ちゃんにも親しみやすい甘味が強いお米

 

原田屋(原田章弘)さんの北海道雨竜郡秩父別町産 ゆめぴりか 特 (特別栽培米)

原田屋(原田章弘)さんの北海道雨竜郡秩父別町産 ゆめぴりか 特 (特別栽培米)

もっちりとした粘りのあるお米です。
炊き上がりはツヤツヤでピカピカ、農薬と化学肥料の使用を最低限に抑えた特別栽培米です。
北海道米の最高峰をぜひご賞味ください。
購入はこちら

長野県安曇野の浅川さんちのお米(コシヒカリ/特別栽培米)

長野県安曇野の浅川さんちのお米(コシヒカリ/特別栽培米)

第10回米・食味分析鑑定コンクール 若手経営者特別賞受賞の浅川さんのコシヒカリ。
生産地は北アルプスの山々を望む安曇野市。豊富な雪解け水や湧水によってこのお米は育まれていきます。
若手’匠’農家が作る4年連続モンドセレクション金賞を受賞したお米をご賞味ください!
購入はこちら

 
美味しいお米のセレクト通販【ツナギ】はこちら


編集者プロフィール

矢田 規子 / 管理栄養士

管理栄養士/フードコーディネーター/フードスタイリスト 大学時代より栄養について学び、管理栄養士国家資格を取得。デパ地下で野菜を中心とした惣菜店を展開する企業を経て、フードコーディネーターのアシスタントを務め、料理撮影やTV・動画のフードコーディネート、料理講師など幅広く経験を積んだ後、独立。 栄養学の知識を活かしたメニュー開発や、料理撮影、スタイリングなどを行う。 二児の母で、離乳食や幼児食の大切さを日々実感中。 食の楽しみを第一に、日々の少しの工夫で健康も目指せることを大切にしている。

矢田 規子 / 管理栄養士の記事をもっと読む

美味しいお米で日本をつなぐ

お米マガジンはお米のセレクト通販「ツナギ」が運営しています。
自然に対する敬意を忘れず、全国の生産者と消費者を繋ぐ。
そして世界へと日本の食の素晴らしさを繋げたい。
そんな想いで「美味しいお米」「お米のレシピ」
「お米豆知識」「生産者について」などの
お米のいろいろをお伝えするウェブマガジンです。